【結婚記念日】におすすめのディナー!in福井

こんにちは ういと申します。

 先週末より急性上咽頭炎にかかってしまい、良くなったりダウンしたりを繰り返した一週間でした。多分この症状は花粉症から来るものと思われますが、春が終わるまで、花粉症持ちの方々一緒に頑張って乗り越えましょう。

 

さて、3月上旬は私たち夫婦の結婚3周年ということで、毎年恒例のディナーに行ってきました。

 今回は福井県福井市にあります「L'aisance(レゾンス)」というお店に伺いました。私たちが今回選んだのはメインが若狭牛のディナーコースです。ちなみにお値段は14,000円でした。

 

L'aisance(レゾンス)とは

住所  :福井県福井市高柳1丁目712

定休日 :木曜日

営業時間:【ランチ】11:30〜ドアオープン 12:00スタート

     【ディナー】18:00〜ドアオープン 18:30スタート

予約方法:完全予約制 下記から予約できます

www.tablecheck.com

お店のコンセプト

 「L'aisance」さんは、来店するお客様に福井を「知」ってもらうためにと「地産“知”消」を掲げておられます。福井の食材をメインに料理を提供されていて、福井県民なら「あぁ、あそこは確かこれが有名だね」と地元トークをすることができるし、県外の方なら「この食材美味しかったからぜひ行ってみたいな」と思えるようなメニューばかりです。

 

18:00ドアオープン!店の前でたじろぐ

 「L'aisance」さんは18:30に一斉に各テーブルの料理が提供されるスタイルとなっており、18:00からお店に入ることができます。

 

 ん?待てよ、各テーブルが同時にスタートということは、18時にウキウキ入店しても18:30まで料理の提供はないってこと...?

 

 

 おしゃれな雰囲気に慣れていない私は入店から30分間そわそわしっぱなしになること間違いない。ということでどうにか10分前まで目の前の「Aming」で店内を見つつ時間を潰します。

 18:20になり駐車場に向かってみると同じような考え(のはず)で車内待機している人がちらほら。よかった私だけじゃなかったんだ。多数を味方につけ勇足でいざ入店!

 

落ち着く温かみのある店内

 席に案内されキョロキョロと店内を見渡します。ライブ感溢れるであろうオープンキッチンに、壁に飾られた輝く包丁たち。ゆらゆらと燃えるかまどの火。

どこを見てもこれから提供される料理への期待値を高めてくれます。

落ち着く店内

 テーブルにセットされたナプキンに留められたリングは、外してみるとなんと眼鏡の形になっているではありませんか!福井県鯖江市は眼鏡の国内シェアNo.1なのは有名ですよね。

料理だけでなくここでも福井を楽しめるとは...!脱帽です。

席によってフレームの柄や色が違うのもまた面白かったです。

メガネ型のナプキンリング

18:30ディナー提供開始

 いよいよディナー開始の時間です。飲み物はビールや日本酒、ワインがメインで、カクテルはありませんでした。驚いたのがソフトドリンクが豊富で下戸の私たち大歓喜。夫は一乗谷ジンジャーエール、私は花梨とローズマリーのドリンクを注文しました。

 

 メニュー

 

セイコガニ コールラビ 麩市の地辛子

白方ワトム農園菊芋 だだみ 越前の餅

平政 薪火 菜花 根菜

永平寺鹿肉 大野上庄里芋

平目 県産在来種蕎麦 蕪 + おつくね 山うに

本日のお野菜 越前海岸百笑の塩

若狭牛 ルタバガ 黒にんにく

横井チョコレート 越前東郷蘭麝酒 八朔

食後お飲み物 お茶菓子

 

 メニュー表には食材名のみ記載されており、見ただけではどんな料理が来るのかわからないのでワクワクしながらサーブを待ちます。1品ずつシェフが説明をしてくれて、またその声が良い声なんですよね。

 

セイコガニ コールラビ 麩市の地辛子

 左はコールラビとセイコガニを和えたもの。コールラビは初めて食べました。調べてみるとブロッコリーの仲間なんですね。クセがなくて食べやすかったです。

 右はお肉の煮こごりです。(なんのお肉か忘れてしまいました)そちらに、福井市足羽にお店がある「麩市」さんの地辛子をつけていただきました。

白方ワトム農園菊芋 だだみ 越前の餅

 お次は暖かい料理。菊芋のクリームソースの中に揚げただだみ(白子)と揚げ餅が浸かっています。クリーミーな菊芋と濃厚なだだみとカリカリのお餅は嫌いな人は絶対いない組み合わせ。いっぱい食べたァイ。

平政 薪火 菜花 根菜

 次は魚料理です。店内のかまどで炙ったヒラマサに、菜の花が乗っています。つぶつぶした赤いソースと緑のカリフラワーのソースをつけていただきました。薪火で炙ったとあって香ばしい香りが口いっぱいに広がりますが、食感はお刺身。1度で2度美味しいとはこのことか!

永平寺鹿肉 大野上庄里芋

 ミンチにした鹿肉と里芋のグラタンです。チーズを乗せて焼いたあと、さらに食べる直前に燻製にした鹿肉を冷凍したものを削って香りをプラスしているそう。鹿肉ってこんなに香りがいいとは驚きました。

平目 県産在来種蕎麦 蕪 + おつくね 山うに

 次は平目のポワレです。隣にグリルされた蕪も添えられ、ソースと一緒にいただきました。ソースは濃厚で淡白な白身魚にとてもよく合います。

 「おつくね」とはなんぞや?と思っていましたが、福井の方言で「おにぎり」のことだったそう。 パンの代わりに出された小さいおにぎりは、ソースにつけて食べてもよし、「山うに(ゆずをすりつぶしたもの)」をつけて食べてもよし。

本日のお野菜 越前海岸百笑の塩

 グリルされたカリフラワー、菜花、カボチャ、パプリカ、富津のさつまいも等に、越前海岸で作られる「百笑の塩」をつけていただきました。こちらの塩は普通の塩より角がなく優しい味わいで、グリルのみの野菜の甘みが一層引き立ちました。

若狭牛 ルタバガ 黒にんにく

 いよいよメインの若狭牛が!その前に自分専用のナイフを1人ずつ選ばせてもらいました。これは越前内刃物のナイフです。使い心地は天下一品。うっとりするほど滑らかな切れ味です。

 若狭牛はレアな焼き加減ながらもお肉の味がしっかりと感じられ、しつこさもなくいくらでも食べられそうでした。ルタバガとまたしても聞いたことのない名前が。こちらはカブの仲間で、ソースとしていただきました。ほのかな甘みがあって美味しかったです。

横井チョコレート 越前東郷蘭麝酒 八朔

 デザートは福井県民お馴染みの「横井チョコレート」さんのテリーヌに福井の滋養酒「蘭麝酒(らんじゃしゅ)」をリキュールとして加えたものと、八朔、野菜のアイス、豆乳のパンナコッタが添えられています。味が複雑で一口食べるたびに違う味になり、楽しくてスプーンが進む進む。

酒粕のマカロン

 上記のデザートだけかと思いきや、L'aisanceといえばなマカロンまでいただくことができました。一口食べるだけで酒粕の芳醇な香りが口いっぱいに広がってとても大人な味でした。ダイレクトに酒粕を食べているかのようです。

 

 子どもはNGのお店なので、娘を預かってくれている母と姉に感謝しつつ、2時間半ゆったりと料理を楽しむことができました。夫婦2人だけでご飯行くのも楽しいねと話しつつ料理の余韻に浸っていると、近くのテーブルのお客様とシェフのお話が耳に飛び込んできました。

 「僕前はジャルダンの料理長をしていたんですよ〜。」

 

え、な、なんですって?!?

 

 ジャルダンとは福井市文京に以前あったフレンチレストランで、私たちが3年前レストランウェディングをさせてもらったお店なのですが、私たちが式を挙げた次の年に閉店してしまったのです。もう思い出の味を思い出す事はできないのか...と諦めていたのに3周年のこの日に再開できるとは、まさに運命的!

 感極まってシェフに話しかけ結婚式を挙げた日を伝えると、まさにその時に料理長をされていた方でした!キャアキャア喜ぶ私たちにシェフは

「次回いらっしゃる時は当時のメニューをお出しすることも可能なので仰ってくださいね」

 と言ってくださいました。なんて柔軟なお店なんでしょうか。これは毎年行くしかない。

 

 またこちらの料理を楽しむために、また1年頑張ろうね夫。

 

 美味しい料理と、まさかの再会に感動した夜でした。

 

 

 

 

 

【爛々はいいぞ】最近ハマっているお笑いコンビ

お題「最近ハマっているお笑いコンビ」

 

こんにちは ういと申します。

今回もはてなブログのお題「最近ハマっているお笑いコンビ」について書いてみようと思います。

 

みなさん、「爛々」というお笑いコンビをご存知でしょうか。最近は「上田と女が吠える夜」に度々出演しているの女性お笑いコンビなのですが、見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 「爛々」は吉本興業所属で、メンバーはボケの「萌々」さん、ツッコミの「大国麗」さんです。

 魅力がたっぷり詰まったの彼女たち2人について、詳しく紹介していきます!

爛々って一体誰?

メンバープロフィール

萌々(もも)

   1997年11月28日生まれ 26歳(2024年3月現在)

   ボケ・ネタ作り担当

   大阪府大阪市出身、大阪市扇町総合高等学校卒業。身長158cm、血液型O型。

   趣味は絵を描くこと、買い物、人間観察、人生相談に乗る、旅行へ行く

   特技は鯛を捌けること。その人のイメージを人以外で絵に描けること。

 萌々さんの持ち味はなんといっても滑らかに繰り出すハスキーボイスの弾丸トーク。26歳には思えない堂々とした佇まいも必見です。

 料理が得意だったりバッグの中が綺麗だったり、強そうな見た目ですが反してとても几帳面な性格で、そのギャップがたまりません。

 
大国 麗(おおくに うらら
  1990年9月24日生まれ 33歳(2024年3月現在)ツッコミ担当
  京都府京都市出身。ノートルダム女学院中学校・高等学校、
  京都ノートルダム女子大学卒業。
  身長150cm、血液型は不明。
  特技は整形級メイク、ペルシャ絨毯を見分けられる
  趣味はテレビ鑑賞、母とお茶すること、おしゃれをすること
 大国麗さんの持ち味は聞き取りやすい高音から放たれる「チョメ!!」という言葉。ツッコミは上品ですが「チョメ!」を言えば言うほど「ヂョメ!!」に聞こえてくるのが面白いところです。
 萌々さんよりも7歳年上ですが、料理をほぼしたことがなかったり、自前のメイクポーチの中に使用済みティッシュが入っていたりとおとぼけなのが可愛いです。

 

爛々の賞レースの成績は?

  •  M-1レース・・・2022年3回戦出場
  •  女芸人No.1決定戦 THE W・・・2022年決勝進出
  •  第53回NHK上方漫才コンテスト・・・準優勝

 上記以外にもたくさん賞レースに出場されていますが、これを見るだけでも実力のある漫才師なのは一目瞭然ですよね。

 

爛々のセルフプロデュースがすごい!

 舞台衣装は全身ブラックコーデで格好いい出立ちの爛々ですが、なぜこんなに2人はおしゃれなんでしょうか?

 実は大国さんはNSCに入る前にBEAMSの店長をされていました。有名アパレルショップの店長とあって流石の着こなし。Youtubeでも紹介されている私服や小物は全ておしゃれなものばかりなのもうなずけます。

 萌々さんも私服がおしゃれで、華やかなお顔とスタイルに合っています。綺麗系もストリート系も着こなせるのが羨ましい!

 実は2人がコンビを結成した後、プロデュースが得意な萌々さんが、コンビを結成する前に2回ほど大国さんと話し合いをしたそうなのですが、1回目はお互いの過去の話、2回目はこれからどうしていきたいかという話をしたそう。その際「衣装がバチっと来なかったら解散しよう」と思っていたそう。しかし大国さんのセンスにこれはいける!と感じ結成を決めたようです。2人の感性が同じだったことが結成に繋がったんですね。

 

 

 「爛々」は見た目の華やかさもさることながら堂々とした立ち振る舞い、弾丸トークから繰り広げられるあるあるネタ、ネタ中のディスりも「チョメ!」でたしなめられると許してしまいそうな中毒性のある決め台詞(?)など見どころが盛りだくさんのコンビです。

 

 これからたくさんのメディアでお見かけすることが増えますように!応援しています。

 

 

【おすすめ絵本】バムとケロについて

お題「大好きな絵本は何ですか?」

こんにちは ういと申します。

 今回ははてなブログのお題「大好きな絵本は何ですか?」について書いてみようと思います。

 私が大好きな絵本は「バムとケロ」シリーズです。可愛くてほっこりする絵柄に、クスッと笑えるバムとケロのやりとり。読めば読むほど大好きになる絵本です。

 そんな「バムとケロ」の魅力についてお伝えします!

 

バムとケロのおすすめポイント!

『バムとケロ』とは

 絵本「バムとケロ」シリーズ

 著者:島田ゆか さん

 出版:文溪堂

 発行年:1994年

 対象年齢:4〜5歳

 シリーズ:「バムとケロのにちようび」

      「バムとケロのそらのたび」

      「バムとケロのさむいあさ」

      「バムとケロのおかいもの」

      「バムとケロのもりのこや」

キャラクター紹介
  • バム ケロちゃんの突拍子のない行動にいつも振り回されている白い犬の男の子。しっかり者でおおらかな性格。
  • ケロちゃん 元気いっぱいでやんちゃなカエルの男の子。好奇心旺盛でイタズラ好き。
  • ヤメピ バムとケロと一緒に住んでいる?耳の黒い小さい犬。いつも2匹のそばにいて自由気ままに遊んでいる。
  • おじぎちゃん 3本耳のウサギ。
  • かいちゃん 寒い夜にバムとケロの家の裏の池で天体観測をしていたら凍っていたところを発見されたアヒル

バムとケロシリーズのココが魅力的!

豊かな表情と細かい小物たち

 バムとケロの特徴といえば“目”だと思います。ポヨンとした目が驚いたときには大きくなったり、呆れた時のじと目、眠たそうな目などどんな表情もとってもキュート。セリフがなくても感情が伝わります。

 

 キャラクター以外にも家具や小物たち、身につけているものだってとても可愛いものばかりです。お風呂のバスタブは赤い犬のかたちをしていたり、2匹のダイニングチェアはそれぞれ犬とカエルのデザインだったりと、こんな家に住みたい!と思えるような小物たちがたくさん描かれているので、ぜひそちらにも注目していただきたいです。

何でもない日だって2匹でいれば特別になる

 この絵本は、雨が降っていて外に出られない日や週に1度のお買い物の日、寒かった朝など特別ではない日のお話も多いです。なのに最後は楽しい日になるのは2匹が日常を工夫しながら過ごすことが上手だからだと思いました。

 雨が降っている日はおやつを作って絵本を読んだり

 いろんなお店でお買い物をするけど、買い過ぎてちょっと返品する羽目になったり

 寒い朝には裏の池に行って魚釣りをしに行ったらお友達ができたり

など、好奇心と少しのアイデアを持って過ごすと特別な1日になる、ということを学べるところが素敵な絵本たる所以だと思います。

美味しそうなおやつたち

 バムとケロには美味しそうなおやつがたくさん出てきます。ドーナツやホットケーキ、プリンやクッキーが山盛り並んでいたり、「バムとケロのおかいもの」で休憩をしている時のランチでもオムライスやサンドイッチ、肉まんなどどれも美味しそう。自分だったら何が食べたいかな?なんてお子さんと言い合いながら読むのもいいですね。

 

 実はシリーズの他にも「バムとケロのおいしい絵本」というレシピ本が出版されています。内容は絵本の中に登場するおやつや、本編の隅っこに描かれているという作者の島田ゆかさんがよく作っているというサンドイッチなどが載っていて、レシピ本としても絵本としても楽しめる1冊となっていますよ。

 

 

 

 私がバムとケロシリーズに出会ったのは、友だちの家に飾ってあったのがきっかけです。読ませてもらうと、なんて可愛い絵本なんだ...!と感動したことを覚えています。この絵本を知った当時はもう小学生だったので、絵本を買ってもらう事に躊躇いがありました。だから大人になった時、自分の子どものために買ってあげようと考えていました。そして子どもが産まれ、初めてのクリスマスにこの絵本たちをプレゼントしました。まだ理解はできないですが、いつか子供とこの絵本について語り合えたらいいなぁ、と思いながら毎晩読み聞かせをしています。

 

 「バムとケロ」シリーズは子どもが読んでも大人が読んでも楽しめる絵本です。もしお子さんへの絵本選びに迷われている方がいらっしゃいましたら参考にしていただけると幸いです。

 

 

 

 

【大寒波到来中!冬の九州旅行〜持ち物編〜】

こんにちは ういと申します。

 今回は、冬の九州旅行に持っていった物の中で、これは持っていって良かった・これは持っていかなくても良かった・持っていけば良かったものを記していこうと思います。冬の九州子連れ旅行をお考えの方の参考になれば幸いです。

 

冬の旅行の必需品はこれだ!

持っていって良かったもの

モバイルバッテリー

 知らない土地に行くには常にマップと睨めっこ状態。そのため充電減るのが早い早い。1台で2回充電できるような大容量のバッテリーだと安心です。

マフラー

 大寒波の影響でにより平均気温が2~5℃くらいだったので、マフラーを持っていって正解でした。首元を温めることの重要さを実感。

カイロ

 服での防寒は限界があるため「桐灰」のカイロを2袋持って行きました。腰に貼ればポッカポカ!

おかあさんといっしょ」と「アンパンマン」のDVD

 車移動が主だった私たち。娘は車に乗せるとよく寝てはくれるのですが、大分へ移動していた時は起きている時間も長かったので、気を逸らすためのDVDを持っていって良かったです!おかあさんといっしょコンサートと、アンパンマンの手遊び歌を買いました。

シール遊びができる本

 DVDに飽きたら「ベビーブック」で遊んでてもらいました。こちらはアンパンマンおかあさんといっしょきかんしゃトーマスなどが載っていて、シールを貼ったりしかけ絵本になったりと、遊び、しつけ、知育が1冊でできる本となっているため長時間遊んでいられました。

水で濡らすだけで使える洗剤スポンジ

 娘の飲み物を入れるためのマグを持参しました。しかし毎日洗わないといけない問題があることに気づきます。これを解消するために用意したのがseriaで買った「泡立つキッチンクロス」!洗剤付きクロスのため、水で濡らすだけで汚れた食器を洗えるんです。使い捨てのため衛生的だしとても便利でした。

泡立つキッチンクロス
ベビーカー用防寒カバー

 普段福井にいる時には冬のお出かけといえば室内なので、防寒カバーを持っていませんでした。旅行中、毎日外を出歩くなら暖かいカバーを買わねば!とのことで「バースデー」へ。値段は3,000円程。ベビーカーに座った時に足まですっぽり入れられて、抱っこした時に体を覆うことができる2wayタイプのものを買いました。

フライトキャップ

 バースデーに行った際、ただ可愛いという理由で買った「フライトキャップ」。しかしこれが本当に買って正解でした!顔に当たる部分はファーが付いていて、中はキルティング素材でとても暖かいです。耳とほっぺたまでしっかり防寒でき、バックルが付いているので脱げないように顎下でしっかり留められたので無くす心配なし。まだマフラーができない年齢のお子さんにはフライトキャップおすすめです!

フライトキャップ

持っていかなくても良かったもの

シャンプーリンスたち

 フェリーもホテルもシャンプー・リンス・ボディソープは常備してあったので、特にこだわりのない人は持っていかなくても良いかもしれません。

スリーパー

 念の為と思って持って行きましたが、フェリーやホテルはずっと暖かかっため使う機会がありませんでした。

持っていけば良かったもの

おむつ

 1日6枚×6日分=36枚持っていったのですがあと2,3枚足りず、最終日に買い足す羽目になりました。こんなことなら車移動だったし1パック持っていけば良かった。

フェイスパック

 屋外と室内を出たり入ったりするので顔が乾燥しまくりで化粧ノリが最悪でした。旅行中はいつもよりしっかり保湿するためにフェイスパックすれば良かったな〜。

フードが付いているアウターor帽子

 とにかく寒かった旅行中。私たち夫婦は2人ともノーカラーのアウターを着ていったのですが、ずっと耳が寒い!フード付きのダウンにしていけば良かった。それかニット帽を持って行くとか、とにかく耳の防寒は大事!

 

 九州だからといって暖かいと思っていた私たちはリサーチ不足を痛感しました。大寒波がなくても本州とそう変わらない平均気温だったようで、雪がないだけでしっかり寒いんですね。次に行く時の教訓となりました。

 寒かったことは置いておきますが、初めての九州旅行はとても満足なものとなりました。行きたかったところはほとんど回れたし、各地で美味しいものを食べられたし!次は娘が大きくなったら行けるところも今回とは変わると思うので、その時を楽しみにしつつこの投稿を終わろうと思います。ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

【大寒波到来中!冬の九州旅行〜3日目大分編〜】

こんにちは ういと申します。

 今回はタイトルにもある大寒波到来中の大分旅行のことを投稿したいと思います。楽しかったハウステンボスから一夜明けた朝、カーテンを開けるとそこは一面の雪景色。え、九州なのに雪積もってる...?私たちこれから一体どうなるのーーー?

 ほぼ移動に時間を費やしましたが、なんとか目標としていた観光スポットは回ることが出来ました。冬の大分旅行の参考になるか分かりませんがご覧いただけたら幸いです。

ほぼ移動!大分旅行編

まさかの高速通行止め!片道5時間かけての大移動

絶望のGoogleマップ

 ホテルオークラでの絶品朝食を終えいざ大分へ出発!車に乗り込みGoogleマップを起動。すると夫が

「ん?所要時間5時間?どゆこと?」

 なんと昨晩、降雪量が多かったため九州全域の高速道路が通行止めになっていたのす。ってことは下道で行くしかない...ってコト?

 念の為一縷の望みをかけて本来乗るはずだったICへ向かってみましたが、通行禁止の看板が出ていて通れません。ここでようやく下道で行く決心がつきました。

後ろで娘と遊んでいた私、車酔いする

 走り出して2時間後、朝寝から起きた娘をあやすため後部座席に移動した私。持ってきていたシール絵本で一緒に遊んでいた時です。

 「気持ち悪い...。」

 どうやら真剣に遊びすぎたようで早速車酔いしました。フェリーではあんなに気をつけていたのになぜ5時間も走ることが分かっていて薬を飲まなかったのか。すぐに助手席に戻り酔ってからでも効く酔い止めを飲みました。な、情けなさすぎる...。ぐったりしたまま大分へ向かうのでした。

到着しても波乱の展開!もう雪は勘弁してください

湯布院フローラルヴィレッジに到着

 地獄の5時間走行を終え、湯布院に入りました。目的は「湯布院フローラルヴィレッジ」に行くこと!ここはイギリスのコッツウォルズ地方の街並みを再現したアミューズメントパークで、レンガ調の小道や小さいお家やお店が並んでとっても可愛いスポット。食べ歩きが出来たり、スヌーピーアルプスの少女ハイジミッフィーなど超有名なキャラクターたちのショップがあり買い物も楽しめます。

 近くのコインパーキングに駐車し向かおうとするのですが、外は大荒れの猛吹雪!ベビーカーは諦め完全防備で出発しました。地面はツルツル、風が強くて前が見えない状況で心が折れかけていましたが、とにかく歩いてみようということに。

スヌーピー茶屋で爆買い

 三度の飯よりスヌーピーが好きな母は、スヌーピー茶屋を発見すると猛ダッシュ!カフェの隣にあるショップに入りました。

 店内は広々としていて、湯布院限定デザインのスヌーピーグッズやあまりお目にかかれない可愛いグッズがありました。お客さんもたくさんいてスヌーピーの人気ぶりを再度実感。

 たくさん吟味した結果、トースト専用皿・ワッペンがたくさんついたトートバッグ・靴下を購入!あれも欲しいこれも欲しいと大はしゃぎしながら買い物を楽しみ、お店を後にしました。

スヌーピー茶屋。カフェは激混みで入れませんでした。



ツルッツルのやまなみハイウェイ!恐怖の20分間

 買い物を終えた私たちは寒さに耐えきれずフローラルヴィレッジを後にすることに。次は地獄めぐりができる別府に出発!

 別府へは「やまなみハイウェイ」を通って向かいました。堂々とそびえたつ黄金の山々は、一瞬砂漠のようにも見えます。

 グングン登り始めると、道路が凍結していることに気づきました。福井の雪道を走り慣れている夫が運転しているとはいえ、流石に怖い。えっ、これスリップしたらどうなるの?一度そう思うと途端に恐怖心が芽生えてきます。早く終われ早く終われ...と唱えているとレッカー車で運ばれている車の真後ろにつきました。この時からもう景色を見ることはやめました。せっかく日本百名道にも選ばれている道なのに。

 じっとりと手汗をかきつつ、20分後ようやく無事下山することが出来ました。ありがとう夫。頼もしいよ。なぜ横に乗っているだけの私がこんなに疲れているのだろうか。もう二度と冬の山道を走らないと心に決めました。

地獄めぐりスタート!

海地獄

 もうすでに地獄を経験した私たちですが、いよいよ本物の(?)地獄を巡り始めました。

 まず初めに向かったのは海地獄。茅葺き屋根の受付所で、可愛い青鬼が書かれた入場券をもらい出発!入るとあちこちから湯気が吹き出しています。一番大きな池に辿り着くと、鮮やかなコバルトブルーが目に飛び込んできました!この熱泉の温度は98度あり、水面が青くみえる理由は成分に“硫酸鉄”が溶けているからだそうです。毎年9~10月には庭園がライトアップされる「夜の海地獄」というイベントがあるみたいです。昼とはまた違った幻想的な雰囲気になるんだろうなぁ。

血の池地獄

 地獄めぐりの大本命の「血の池地獄」も周りました。

 地獄にまつわる商品がたくさん並んだ魅力的な売店を抜けると、目の前に大きな赤い泉が出現!湯気に包まれたボコボコと湧き立つ赤い熱泥を見ていると、小さい頃に読んだ地獄の絵本を思い出しました。悪いことをしたら地獄に落ちることを知ったあの時に来ていたら泣いちゃうな。ちなみに血の池地獄が赤いのは、地下の高温、高圧下で化学反応を起こし、酸化鉄、酸化マグネシウムなどを含んだ泥が地層から噴出して堆積しているからだそうです。熱湯ではなく泥なんですね。

かまど地獄

 鬼滅の刃の聖地でも知られる「かまど地獄」。こちらは1~6丁目の地獄と1~4丁目の極楽で構成されています。入ると大きなかまどと赤鬼のオブジェが!娘はまだ鬼の存在をよく分かっていないためポカーンとしていました。

 一番楽しかったのは地獄4丁目。煙の実験をしていただきました。熱泥から発生される蒸気にマッチの煙を吹きかけます。するとたくさんの蒸気が出てくるんです!水蒸気に煙がくっつき本来の水蒸気の量が見えるようになるという原理らしいのですが、それを間近で実演してもらえて面白かったです。韓国語で説明していた後、私たちのために日本語でもう一度見せてくれたお兄さん、ありがとうございました!

かまど地獄

 

 どこも17時閉園のため全地獄を巡ることは叶いませんでしたが、各地獄の特色が全く違っていて毎回楽しめました。全て屋外にあるので冬に観光に行く際は必ず防寒をしていってくださいね。私たちはアウターとマフラーの他に帽子を持っていけば良かったと後悔しました。

 

アマネク別府

 地獄めぐりを終えた私たちは、ホテルへ向かいました。この日泊まった宿は「アマネク別府ゆらり」というホテル。JR別府駅から徒歩3分のところにあります。駐車場は近隣のパーキングに1回500円で駐車でき、出庫するたび料金が発生します。

 エントランスはたくさんの木が組み合わさり格子状になっているデザインで、大分の伝統工芸品である竹細工をイメージしたものだそうです。コンクリートと木材が組み合わさることで無骨ながらも落ち着ける空間でした。

エントランス
客室

 部屋はスーペリア和洋室を選択。畳スペースとローベッドがあり、どこにいてもゆったりくつろげる部屋で大満足でした。部屋着は作務衣が置いてあり、これまたくつろぐのに一役買ってくれています。ベッドはシモンズ製ということもありとってもふかふかで熟睡できました。

お風呂

 お風呂は14階にある大浴場を利用しました。窓と浴槽がフラットになっているので、大分の景色を眺めながら贅沢な時間を過ごせます。

朝食

 朝食はハーフビュッフェとなっており、和食と洋食を選べます。この朝食を見てここに泊まろうと決めたほど楽しみにしていました。

 洋食のメインであるエッグタルトや蒸し野菜、スープが運ばれ、副菜を選びに行きます。郷土料理や数種類のパンが所狭しと並んでいてついあれもこれもと手が伸びてしまいました。和食の小鉢も種類が多く、洋食和食どちらも楽しめます!

 キッズプレートは子どもが大好きなベーコン、ナポリタン、ウインナーなどが乗っていました。そこにパンケーキも運んできたら大興奮!あっという間に食べ切りました。

 

 タイトルにあるとおり、大寒波の影響を受けまくってとても後悔が残っていますが、一生忘れられない旅になりました。これは絶対にリベンジに来なければ!次こそはフローラルヴィレッジもたくさん周りたいし、地獄巡りも全箇所回りたい。そして暖かい時期に行くんだ...。

 

 九州旅行のレポはこれにて終了です。至らない点も多々ありましたが、子ども連れで行く九州旅行の参考になれば幸いです。

 次回は持っていって良かったもの、要らなかったものをまとめようと思います。

 ご覧いただきありがとうございました。

 

 

【大寒波到来中!冬の九州旅行〜2日目長崎編〜】

こんにちは ういと申します。

 今回は九州旅行2日目のハウステンボスに行った様子を投稿します。園内を歩いているだけで海外旅行に行った気分になれる、とっても楽しいテーマパークでした。

 冬のハウステンボスに行きたい!という方や家族で行かれるご予定がある方の参考になれば幸いです。

 

いざ大本命のハウステンボスへ!

 1歳の娘をベビーカーに乗せ出発。入園した途端彼女は爆睡していたため2階がある建物は断念。下記のアトラクションは起きてから向かいました。

 ハウステンボス内には2階立てのアトラクションがいくつかあったので、ベビーカーで入場する際は入り口に置いておくことが出来ます。スタッフの方がいる場合は預けることが可能ですが、いない場合もあるのでその時は邪魔にならない場所に置きましょう。

子連れにおすすめアトラクション!

フラワーファンタジア

 館内へ一歩入ると多数の花々といい香りに包まれた研究所となっており、癒しの空間が広がっています。

 1階は香りを楽しんだり、スクリーンの前に立つと花言葉が浮かんでくるスポットがありました。2階では自分の足跡に沿って花が咲く廊下を通ると、体験型のプロジェクションマッピングが。2分ほどの映像が流れ、それに合わせて種を蒔いたり花が咲いたりと幻想的な雰囲気を堪能することができます。視覚・触覚・嗅覚・聴覚が研ぎ澄まされるアトラクションで、ぜひお子さんと一緒に体験してみてはいかがでしょうか。

インチェショップ

 みんな大好きミッフィー。この専門店がハウステンボス内にあるんです。ポップでキュートなブルーナカラーの外観にはしゃぎつつ早速店内へ。大きなミッフィーがお出迎えしてくれて娘はテンションMAX!あちこちにあるいろんなデザインのぬいぐるみを吟味していました。

 販売されているグッズはハウステンボス内で身につけたいカチューシャや文房具、バッグやポーチなどどれも可愛いデザインでみんな欲しくなってしまいます!娘には傘や食器類を買いました。新生児用のお洋服もあり出産祝いにぴったりですね。

 

 お昼ご飯は隣に併設されているカフェへ。メニューはどれも可愛くて写真を撮りたくなるものばかり。キッズメニューも充実しており、大人も子どもも満足なカフェでした。

 ここでの娘のおむつ替えが大変助かりました。カフェの隅に可動式の授乳室兼おむつ替えスペースがあり、ソファで授乳ができたり、背もたれを倒すとベビーベッドになったりととても便利!中も広く清潔で、安心して使うことが出来ました。この可動式ケアルーム、いろんなところに増えればいいのになぁ。

白銀の世界

 日が落ちてくると、冬のハウステンボスのメインイベント「白銀の世界」がスタートします。街中が一斉にキラキラと輝き、「ファンタジックスノーナイトショー」はアムステルダム広場で行われ、アーティストによる歌唱とまばゆい光に照らされたスタッドハウスを鑑賞することが出来ます。時を忘れるほどの素晴らしい空間でした。

キラキラのスタッドハウス
光のオーロラガーデン

 無数の光に包まれたエリアに大迫力のオーロラ。まさしく「白銀の世界」に足を踏み入れるとそこには感動的な光景が目の前に広がっています。猛吹雪でなければ何時間でも眺めていたくなるようなイルミネーションでした!

ベビーカーのこと

 園内でお借りしたベビーカーは3輪のエアバギー。小回りが効いて、園内のガタガタ道も難なく走ることが出来ました。この日の最高気温は4℃の予報で昼から雪も降ったのですが、レインカバーが付いていたため娘は濡れることなく1日を終えることができ、大変ありがたかったです。おんなじ型を2代目ベビーカーとしてお迎えしようか本気で検討中。

 レンタル料は1日1,000円で、途中退園してホテルに戻った時も返却せずにそのまま使い続けることが出来ました。

 

 残念だったのは火曜日は定休日のお店が多かったこと。なので入りたかった佐世保バーガーのお店は泣く泣く断念しました...。定休日があることをちゃんと調べていけばよかったです。

 

ホテルオークラJRハウステンボスが最高だった件について

 ホテルで2泊の予定だったので19時には福岡を出発、21時頃にはチェックインできました。高速を降りるとたくさんホテルが見えてくるのですが、中でも特に目を引いたホテルが私たちが泊まる予定の「ホテルオークラJRハウステンボス」。外観を知らなかった我々、もうテンション爆上がりです。

お部屋紹介

 室内はとても広く、セミダブルのベッドが3つあり、2つベッドをくっつけて父母娘でゆったり寝ることが出来ました。テーブルと椅子もありホテル飲みも満喫できます。

 パークビューが望める部屋に泊まりたい!という理由から選んだこちら。窓から夜はイルミネーションで輝いているパーク、朝はオランダの住宅街を再現した街並みと穏やかな運河を見ることができてとっても満足でした。

部屋からの眺め
朝食

 ホテルオークラの朝食の名物は「フレンチトースト」!卵の味がしっかり感じられ、もっちりとした食感で何枚でも食べたくなる美味しさです。ライブキッチンで作られるオムレツも絶品で、明太子とチーズを入れていただきました。他にも長崎ちゃんぽん・豚の角煮まん・鯛茶漬けなどハウステンボスしか行かない私たちにとってここで名物料理が食べられて嬉しかったです。(炭水化物ばっかりか)

フレンチトースト美味しかった〜

 スタッフの方のサービスも大変素晴らしく、席を案内してくださった方の笑顔がとても素敵だったり、娘が柑橘類の入ったデトックスウォーターを気に入ったのでマグに入れてもらっても良いかと聞くと、快く対応してくださいました。その節はどうもありがとうございました。

 

 九州旅行の大本命だったハウステンボスは、宿泊も含めとても満足でした!もう少し気温があって雪が降らなければもっと楽しめたはず...!次はあったかい時期にまた行こうと思います。そしてまたホテルオークラにも泊るんだ。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

次回は激動の大分編を投稿します。

 

【大寒波到来中!冬の九州旅行〜1日目福岡編〜】

 

こんにちは ういと申します。

 今回は九州旅行1日目の福岡編です。名門大洋フェリーを下船した私たちはまず太宰府天満宮を目指し出発します!

 

冬の九州旅行福岡編スタート!

太宰府天満宮までのアクセス

 新門司港から太宰府天満宮までは高速でおよそ1時間半。周辺にコインパーキングがたくさんあるのでなるべく近いところに停めました。車道があまり広くないところに観光バスが何台も走っているのでベビーカーを押して歩いていると少し怖かったです。

太宰府天満宮

 学問の神様「菅原道真公」が祀られている太宰府天満宮。私たちが伺った時は御本殿の改修工事が行われていたため「仮殿」での参拝でした。屋根に森があるようなデザインは神聖な、それでいて力強い雰囲気を醸し出していました。

 1月中旬には境内のあちこちにもう梅が咲き始めていました。道真公を調べると必ず聞く、あの有名な「飛梅伝説」の梅を見ることができて感激です。

仮殿

参道で食べ歩き

 参拝が終わるといよいよ食べ歩きスタートです!

梅ヶ枝餅

 まずは参道にひしめき合っている「梅ヶ枝餅」を食べました。気温10℃以下だったあの日、出来立て熱々のお餅は冷えた体に染み渡りました...。ハフハフ食べるのたまらん!

あまおういちご団子

 「太宰府天満宮 食べ歩き スイーツ」で調べたことがある人は必ず見たことがあるであろう「あまおういちご団子」は絶対食べると決めていました。苺とあんこのお団子が刺さった串なんて美味しいに決まってる。ジューシーな苺と滑らかなこし餡ともちもちの団子がこれまたたまらんかったです。

あまおういちご団子
明太子茶漬け

 福岡といえば明太子。どのタイミングで食べたろかなと思っていたら心惹かれる文字を発見。500円で食べられる「明太子茶漬け」ですと。券売機にお金を入れて店員さんに食券を渡します。すぐにカップに入った熱々のお茶漬けをいただきました。ピリ辛の明太子と出汁のいい香りが口の中に広がります。これ鍋いっぱい食べたい。とってもあったまりました。

明太子茶漬け

 

福岡アンパンマンこどもミュージアム

アンパンマンミュージアムへのアクセス

 太宰府天満宮からアンパンマンミュージアムまでは高速で30分でした。こちらは博多リバレインモールという商業施設内にあるため、専用駐車場がありません。夫が出発前に博多駅周辺の駐車場を事前予約してくれていたのでそちらに停め、博多駅福岡市地下鉄空港線に乗って中洲川端で降り、徒歩2分で到着しました。

娘大興奮のアンパンマンミュージアム

 エレベーターで5階に上がってチケットを購入。1歳以上は有料なので1人1,800円を支払い、ドキドキの入場です!あちこちでお出迎えしてくれるアンパンマンたちに興奮しないわけがない1歳児。見つけるたびに目を輝かせています。これを見るだけで来てよかったと思いました。

 奥に進んでいくとバタコさんがこちらに歩いてくる!写真お願いしよう!と娘に言うと私の足から離れません。絵やアニメとはまた違うようで、近づくのは怖いみたいです。せっかく目の前まで来てくれたのですが泣いて終わりました。次は泣かずに挨拶できるといいね!

アンパンマンたちのお出迎え
大本命のショー

 最近娘がYoutubeで見るものといえばアンパンマンショーばかり。毎回曲が流れると歌って踊るので、生で見ちゃったらこれはさぞかし楽しいでしょうとも。開演10分前には床に座って待機しました。いよいよショーが始まり、お姉さんやキャラクターたちが手を振って出てきます。このショーは一緒にダンスを踊るのですが、ノリノリで踊っている親の横でとても静かな娘。全体を食い入るように見つめていました。こういう時ってキャー!とか言わないんだね。まだ知らないことばかりだ...。

お買い物

 ショーの合間にお買い物へ。娘の大本命はアンパンマンのぬいぐるみです。ショップをたくさん周り、アンパンマンのパペットを買ってもらいました。ありがとうおばあちゃん!

 ショップで1,000円以上購入すると、ガシャポンができる補助券を1枚もらえます。これを8枚集めるとガシャポンができるとのことでしたがまさか8,000円も買わないでしょ〜、なんて言っていたのにあっという間に1万円以上買っていました。フリが効いてるね!

 写真館で記念撮影もしました。アンパンマンの世界に入り込んだようなセットで写真が撮れるコーナーです。撮った写真は可愛いフレームに入れてもらったり、オリジナルグッズにしてもらえますよ。一番のおすすめはフォトマスコット。アンパンマンバイキンマンの2頭身フィギュアにお子さんの顔をはめたものです。可愛すぎて義両親へのお土産にしました。金額は約2,400円ほど。

 

福岡といえばもつ鍋!

もつ鍋田しゅうへのアクセス

 アンパンマンミュージアムを後にし、夕飯を食べに行きました。福岡といえばもつ鍋ということで、一時期九州で働いていた友達が「もつ鍋田しゅう」が美味しいと言っていたので事前予約しておきました。博多店は博多駅から徒歩3分の場所にあります。

お店の様子

 店内はベビーカーで入ることが出来ません。しかし事前に子連れだとお伝えしていたので奥のソファー席に案内していただき、ゆっくり食べることが出来ました。ビルの中なので店内は広々とは言えませんが、続々とお客さんが入ってきてとても賑わっています。さすが人気店!

食べたもの

 メニューを見ていて気になった「ゴマさば」を注文してみることに。さばの刺身にゴマだれがかかっており、薬味と一緒にいただきました。ゴマだれが濃厚なのにしつこくなく、新鮮なサバによく合いとても美味しかったです!醤油よりこっちの方が好きかもしれない。このタレ売ってくれないかな。

 念願のもつ鍋はお店一番人気の味噌を注文。これが大正解でした!もつは全く臭みがなくプルプルで程よい弾力。地元で食べたもつ鍋とは格が違います。味噌鍋を堪能したあとは、チーズリゾットとちゃんぽん麺で〆ました。チーズの塩味ともつの脂と卵が合わさってまろやかになり、最後の最後まで楽しんだ夜でした。

もつ鍋(唐辛子乗せる前のすがた)



 

 以前から福岡はご飯が美味しいと聞いていましたが想像以上でした。友達に教えてもらったお店は数件ありましたが時間の関係で行けなかったところも多いので、何年後かにリベンジしに行きたいです。屋台も憧れるなぁ。

 

 次回は私の大本命ハウステンボスを投稿します。

 この投稿が福岡旅行に行かれる方の参考になれば幸いです。